Q1 応募要領について |
Q1-1 |
応募方法について教えて下さい。 |
|
弊社ホームページのEメール、TELにてご連絡の上、ご応募ください。 |
|
|
Q1-2 |
選考期間はどれくらいですか? |
|
ご応募から内定までは2週間~1ヶ月程度かかります。ただし、選考の状況によっては若干変更になる場合もあります。 |
|
|
Q1-3 |
採用時期、採用人数は決まっていますか? |
|
通年採用を行っております。また、採用人数は、年に1~2名程度です。 |
|
|
Q1-4 |
未経験での応募はできますか? |
|
中途採用については、原則実務経験があることが前提です。 |
|
|
Q1-5 |
履歴書等の応募書類の取り扱いはどのようになりますか? |
|
応募書類は返却いたしかねますので予めご了承ください。応募書類は厳重に管理し、一定期間経過後に弊社にて責任もって破棄いたします。 |
|
|
Q1-6 |
勤務地はどこになりますか? |
|
本社または兵庫県下客先が主な勤務地となります。 |
|
|
Q1-7 |
応募可能な地域はどこですか? |
|
姫路本社に1時間以内に出勤できる方です。客先勤務が想定される場合は別途検討いたします。 |
|
|
Q2 入社後について |
Q2-1 |
試用期間はありますか? |
|
入社日より3ヶ月間の試用期間を設けております。 |
|
|
Q2-2 |
入社後の教育はどのようなものがありますか? |
|
1~2日程度の新入社員研修、1週間程度の社内全般についての説明、1ヶ月程度の社内技術研修を行います。
研修期間を経た後、新しい技術を習得できるプロジェクトや今までの経験を生かせるプロジェクトに参画していただきます。 |
|
 |
|
|
Q2-3 |
有給休暇はありますか? |
|
出勤率8割以上の場合に関して、勤続年数に応じた休暇日数を付与しております。入社初年度は、試用期間(原則3ヶ月)明けに10日間が付与されます。 |
|
|
Q2-4 |
入社日から健康保険や社会保険に加入できますか? |
|
試用期間の有無に関わらず、入社日より健康保険含め、社会保険への加入となります。ただし、加入に際しては弊社規程の条件がございます。 |
|
|
Q2-5 |
業務に関連する資格取得をしたいのですが、補助はありますか? |
|
資格取得に必要な費用に関しての補助は、弊社規程により基本情報処理技術者、オラクルマスター、CPAN Author等、一部資格に関しては資格取得時(又は保有者)に対しての手当てがあります。 |
|
|
Q2-6 |
家賃手当てはありますか? |
|
ありません。 |
|
|
Q2-7 |
退職金制度はありますか? |
|
あります。国(独立行政法人)が運営する中退共(中小企業退職金共済)に加入しています。 |
|
|
Q2-8 |
システムエンジニア、プログラマの仕事内容を教えて下さい。 |
|
ソフトウェアの開発工程は概ね以下のとおりです。 |
|
1 |
 |
お客様から要求されている機能を要求仕様書にまとめ、完成までの工程を計画します。 |
|
|
 |
|
|
2 |
 |
要求仕様書に基づき具体的なシステム構成、機能、性能、ソフトウェア構造などをシステム仕様書等にまとめます。 |
|
|
 |
|
|
3 |
 |
システム仕様書に基づきソフトウェア詳細設計を行い、プログラムを作成します。 |
|
|
 |
|
|
4 |
 |
試験仕様書に基づき出来上がったプログラムが、模擬の使用環境で正常に動作することを確認します。 |
|
|
 |
|
|
5 |
 |
お客様の使用環境でプログラムを動作させ、再度正常に動作することを確認します。 |
|
|
 |
|
|
6 |
 |
実運用後に改善要望があれば、機能追加や変更などを行います。 |
|
|